飲食店のためのインスタグラム集客マスター講座

★儲かるラーメン屋の作り方!ラーメン屋開業マニュアル

ラーメン屋の収支はどうなる?

更新日:

ラーメン屋を開くには、開業資金と当面の運転資金を準備しないといけない。

 

半年分くらいの運転資金が用意出来ればいいが、少なくとも3ヶ月分は持っておかないと余裕が無くなる。

 

特に従業員を雇って始める場合は、絶対に十分な資金を用意しておかないと、ラーメン屋を開いたはいいが、金策にかけずり回ることになる。

 

特に初めてやる事であれば、本当に色んなモノが必要で、「あ、これ忘れてた」「あ、これも必要だ」「あ、こんなモノもいるのか」と言う風に、どんどん必要経費がふくらんでくる。

 

たとえば飲食店では、ゴキブリやネズミなどが集まりやすいので、害虫駆除の費用も必要になるが、毎月業者に頼むことになるから費用がバカにならない。

 

玄関マットも必要だし、割れた丼などの食器の買い足し、新しいサービスを追加するための費用なども必要だ。

 

そう言う風に、最初のウチは次から次へと新しい出費が湧いて出てくるので、余裕を持って用意した資金くらいでちょうどになる。

 

では、ラーメン屋の運転資金はどれくらい必要になるのか?

 

某支援サイトから概略を読んでみる事にする。

 

まず参考にさせてもらうのは、千葉のラーメン屋さんの例。

 

ラーメン屋の収支(ラーメン店開業・運営・支援ソフト)これは繁盛店の収支だから、コストだけに着目して読んでみたい。

 


繁盛ラーメン店の収支はどうなっている?

繁盛ラーメン店の月収支は、こうなっている。

 

店舗は、カウンター20席・テーブル6席というから、かなり広めの物件だ。

 

坪数は書いていないが、26人お客が座って、そのほかに厨房施設などもあるわけだから、小学校の教室並みの広さってことだろう。

 

データとしては、

  • 売上高は、約420万円。

     

  • 客単価は810円で、1日平均174人
  • 30日稼動
  • 人件費 140万円
  • 食材費120万円
  • 家賃・経費 60万円
  • 利益 90万円
となっている。

 

60万円の家賃で420万円の売上高というのは、7倍だから、無茶苦茶良い例だ。

 

日下公人さんの本で読んだ事があるが、明治時代の本などには、営業を続けるには、売り上げは家賃の3~5倍がいいなどと書いてあるらしい。

 

まあ家賃の3倍以上は売り上げがないと、商売は続けられないだろうが、しかし7倍はさすがにスゴすぎるね。

 

ただし運転資金を考える場合は、収入は0を想定しておいた方がいい。

 

常に最悪の状態からスタートするものだと思って始めれば、うまく行かなくても慌てずに済むはずだ。

 

NEXT:運転資金は月百万?

 

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


プロレスラー川田利明さんのラーメン屋奮闘記。